Instagramはじめました。
FacebookとLINKできるはずですが、やり方がわかりません。
古美術須藤 Instagram
上記で検索してみてください。
今後、open日などインスタでupして行く予定です。
古筆切の表具が気に入らぬ為、古裂を取り合わせ、表具師さんに
来てもらいました。
相談すると少し裂の寸法が足りず、公家短冊の掛物をつぶすこと
に。
短冊は、現代では寄付の掛物ですが、以前は重い扱いであった為、
本筋の表具が散見されます。
一文字風帯と中廻は舶載。上下は和物のようですが、判然としま
せん。
細かい寸法と台紙(古紙)の色、紐や上巻などを決め、表具師さ
んにお願いしました。
5月下旬に仕立て上がります。
一文字風帯 白茶地二重蔓中牡丹銀欄
中廻 納戸地唐花文金紗
上下 錆浅葱地瑞果唐花文緞子