飛雲を漉き、銀の砂子を撒いた料紙に業平集が書写されている。
散らし書きにし、重ね書きも見られる。書写年代は12世紀前半、本願寺本三十六人集に似た書風があり、石山切伊勢集と同筆との説もある。
別本三十六人集とも呼ばれる。
藤原公任は、多くの平安時代の古筆の伝承筆者とされている。釈文 かへし野とならはうつらとなきて としはへんかりにた にやは君は こさらん